新潟市西区「道がつむぐ家」デザイン×高性能の住まい【ディテールホーム】リアル見学レポート!!

こんにちは、趣味は住宅見学!主婦スミコです。
今回は、新潟市西区坂井みちまちの「道がつむぐ家」モデルハウスをチェックしてきました!南北を貫く「みち」が、暮らす人と町をつなぐというコンセプトのこの家。実際にどんな住まいなのか、気になりますよね?それでは、さっそくレポートしていきます!
目次
外観:街並みに溶け込むシンプルな美しさ
ホワイトを基調にした外観は、緑豊かな街並みと調和しています。ただシンプルなだけでなく、外壁の幅に変化をつけることで、リズム感が生まれているのもポイントです。
そして、アクセントにはサーモポプラの木材を採用。無機質な壁に温かみをプラスしていました。
また、リビングからテラスデッキへとつながる設計になっていて、そこから遊歩道「なない路」へと視線が抜けます。そのため、プライバシーを守りながらも、街とのつながりを感じられるつくりになっていました。
玄関:ホテルライクな落ち着きのある空間
玄関を入ると、すぐ脇に洗面台が配置されていました。帰宅後すぐに手を洗えるのは、子育て世代にとってかなり便利ですよね。また、白を基調とした空間には、シンプルながらも高級感のあるデザインが施されていて、まるでホテルのエントランスのような雰囲気でした。
リビング:開放感と心地よさを両立
北側からやさしい日差しが入るLDKは、落ち着いた雰囲気です。さらに、小上がりの和室スペースもあり、子どもの遊び場やちょっとした休憩スペースにぴったりでした。
そして、リビングのウッドデッキと天井のラインを揃えることで、内と外の一体感が演出されていました。加えて、吹き抜けによって縦方向にも視線が抜け、広がりを感じられる空間になっています。
ダイニングキッチン:造作キッチンのこだわり
ディテールホームオリジナルの造作キッチンは、腰壁のないフルフラット仕様。そのため、段差がないので開放感があり、作業もしやすそうです。さらに、背面のカップボードも造作されていて、引き出し式の収納になっていました。
実はスミコの家の収納は観音開き。だから、奥のものを取るときにしゃがまなきゃいけなくて、不便なんですよね…(笑)。やっぱり引き出しタイプは使いやすそう!
2階:家族の成長に対応できる設計
2階洗面台
2階には、大人二人が並んでも余裕のある造作洗面台がありました。白を基調としながらも、光沢感のあるタイルがアクセントに。また、ウォークインクローゼットともつながっていて、朝の身支度がスムーズにできそうです。
2階ホール/スタディスペース
家族の成長に合わせてフレキシブルに使えるホール。例えば、壁を設ければ、将来的に子ども部屋としても活用できる設計になっていました。今はスタディスペースとして使って、子どもが成長したら仕切る…なんて使い方も良さそうですね。
高性能な住宅性能も魅力
デザイン性だけでなく、住宅性能も申し分なし。まず、耐震等級3を取得し、制震装置を搭載。さらに、国内トップクラスの断熱推奨水準「HEAT20 G2グレード」を実現しているそうです。
このように、デザインと性能を両立した「道がつむぐ家」。だからこそ、これから家づくりを考えている方は、一度体感してみる価値アリかもしれませんね!
「見学してみたい」
「気になる!」
興味のある方!早めにスミコに相談(LINE・メール)ボタンをクリックしてみてください!
LINEやメールで簡単にスミコとお話できます♪
みなさんからのメッセージまってますので、気軽にクリックしてくださいね!
新潟での家づくりに役立つ情報を、主婦スミコが毎日発信中!次回のレポートもお楽しみに♪
企業 | ディテールホーム |
---|---|
住所 | 〒950-0941 新潟市中央区女池5-2-17 |
スミコに相談する
※掲載している情報は公開時点のものです。
最新の情報は、LINE・メール問い合わせボタンからスミコにお問い合わせください。
記事検索
プロフィール

新潟スミコ
アラサー主婦。
サラリーマンパパと2児の子育て奮闘&エンジョイ中
新潟生まれ新潟育ちで趣味はマイホーム情報収集・住宅見学
産後、マイホームの夢が膨らみ住まいづくり情報収集してたら【家ヲタク】に!同じ悩みを持つ新潟県民に向けて役立つ【住まいづくり情報】を発信!