美しさ際立つシンプルな住まい!統一感バツグンの【アドハウス】完成住宅を徹底レポ!!

こんにちは、趣味は住宅見学!主婦スミコです。
今回は、新潟で見学した「吹き抜けLDK×全館空調」のお家をレポートします!
家づくりって決めることが多すぎて、何が正解なのか分からなくなりがち。でも実際に建っている家を見ると、暮らしのイメージがしやすくなりますよね。そんなリアルな気づきを、今回もお届けします!
明るめでマットなグレーの外観はガルバリウム鋼板。
玄関周りは無垢材を使うことで柔らかい印象ですね。時が経つほど、木材の色味も深くなってくるのかしら♪
目次
2階までフルハイドア!統一感がすごい
このお家、1階も2階もフルハイドアを採用!
特に顔となるリビングドアは「KAMIYA」のクリアガラスのハイドアで、めちゃくちゃカッコイイ。
吹き抜けLDKで広々!Ⅱ型キッチンが映える空間
まず、リビングに入って最初に感じたのは「開放感スゴッ!」。
吹き抜けの効果で、同じ16帖のLDKでも広く見える!天井が高いと、視線が抜けて実際より広く感じるんですよね。
さらに、キッチンがⅡ型(セパレート型)なので、アイランドキッチンのように開放感がありつつ、お料理がはかどりそうな配置…。これ絶対料理しやすい。
しかもキッチンは「GRAFTEKT(グラフテクト)」の新色「ピアノベトン」!
暗すぎないグレーと、背面の収納とレンジフ―ド、照明がホワイトなのがハイセンス!!
「グレー一色!」とか「ポイントで黒」みたいなお家が多い中で、この白の使い方は参考になる~!冷蔵庫や家電もカッコイイのが来るんだろうな~
食洗機もスミコが推す【BOSCH/ボッシュ】
工具でも有名なドイツもメーカー。海外製の食洗機はパワフルなところが魅力。BOSCH食洗機は5年連続・販売台数が世界NO1で、高い機能性とデザイン性を兼ね備えた食洗機なんですよ。
日本製の食洗機は、電力でヒーターを暖めて温風を作り出し乾燥させる。海外製は余熱乾燥方式を採用されている食洗機が主流。【60cm幅タイプ】と【45cm幅タイプ】があって個々のお家は45ですね!
全館空調×ダブル断熱で年中快適
「この家、寒くないかな?」とスミコ体感チェックしたら、めっちゃ暖かい!
しかもよ、気づかなかったんだけど…暖房ついてなかった!笑
体感チェック、まじあてならん!でもでも、暖房ついてないの気づかんくらい「寒くない!」わけよ。その秘密は…??
理由は「ダブル断熱×全館空調」。(この日は、空調ついてないけどね)
ダブル断熱とは、外張り断熱と内側断熱を組み合わせた工法で、断熱性能をアップさせる仕組み。UA値(外皮平均熱貫流率)は0.34と超優秀で、外気温の影響を受けにくい家になっています。
さらに、全館空調を採用しているので、家の中どこにいても温度が均一。各部屋の床にある「床ガラリ」から、暖かい(または涼しい)空気が流れてくるんです!1階はリビングのTVボード内、2階はクローゼットにエアコンを設置して、床下から空気を循環させる仕組みになっています。手をかざすと、スーッと優しい風が!
でもこの風で「さむい!」って感じることはなかったよ!
さらに、建築物や構造体の振動を吸収し、変形や損傷を抑える装置【制震ダンパー】採用!
そのうえ、耐震等級3ということなので快適さ、性能面安心すぎる!
階段下の大容量「充電ニッチ」が画期的!
見てください、この階段下のニッチ!でか!!
スイッチニッチの下に、さらに大きなスペースがあると思ったら、なんと「充電用ニッチ」でした。ここにiPad4台&スマホ4台を充電できるようになっているんです。
「子どもが小学校に上がると、タブレットの充電場所が足りない!」という実体験から生まれたアイデア。しかも、コードがゴチャつかないように、下にコンセントとコードを隠せる内壁の工夫まで!施主さんのこだわりが詰まっていて、めっちゃ参考になりました。
すんでから棚をつけるそうです~
おトイレ・洗面化粧台は??
お家の雰囲気そのままに、ザ・シンプル!
階段下に配置されているので、どうしても天井に段差ができますが、その分背面ニッチを活用してトイレットペーパーを収納。上部に収納を設置できない分、シンプルにまとめられています。なんだか真っ白で、まるで彫刻みたいな美しさ…!
次に洗面化粧台。こちらはアイカのスマートサニタリーを採用。特に鏡部分が完全造作になっていて、こだわりが詰まっていました!
驚いたのが、真ん中の鏡の下にスイッチとコンセントが隠れていること。開けるとすっきりとしたくぼみがあり、ドライヤーやアイロン用に設計されているんです。常に差しっぱなしでも、鏡を閉めれば見えなくなるので、生活感を隠せるんですね!ここまで想像しなきゃか~すげ~!
そして、洗面隣の脱衣所にも注目!天井付けの物干し「kacu/カク」が取り付けられていました。このアイアンバー、なんと白いんです!シンプルでスタイリッシュなデザインで、凹凸を極限までなくした常設型の物干し。壁や柱、窓枠など、直線で構成されている空間にぴったり馴染んでいて、使っていないときでも邪魔にならないのが魅力です。
全体的に、シンプルながらも機能性がしっかり考えられたお家でした。細かい部分までこだわりが詰まっていて、どこを見ても美しい!統一感のあるデザインに惹かれました。
2階ホールは書斎&物干しスペース
2階には、家族みんなで使える「造作デスク付きのホール」がありました。
パパの書斎としても、ちょっとした家事スペースとしても活用できる万能空間!さらに、物干しスペースも兼ねていて、ここにも「kacu(カク)」設置。これ、シンプルなのにめちゃくちゃ使いやすそう。
2階までフルハイドアは迫力満点!
グレーのドアの存在感がすごい。そして、スイッチの位置が低めになっているんです。こうすることで、フルハイドアの迫力を邪魔しない工夫がされています。
「スイッチが視界に入らないだけで、こんなにスッキリするのか!」と感動。さらに、重たい荷物を持っている時も、少し手を上げるだけでスイッチオン。地味だけど、これよくないです?
子供部屋2部屋のクローゼット側アクセントクロスはお子さんのチョイス♪
ピンクのクロスと、キラキラクロス!子供達も自分の選んだクロス、見ながらお着換えわくわくだね!
スミコ低学年のとき実家建て替えて、その時カーテン選んだんだけどPOPすぎて中学生くらいから後悔したな~スミコ少女のセンスのなさよ。今思えば、カーテンなんて買い替えればよかっったのに…笑
ここ、主寝室~。1階とは違って2階はフローリングで温かみのある雰囲気でした。
まとめ:おしゃれ&高性能な理想の家
今回見学したお家は、「デザイン×性能」のバランスが最高でした。
- 吹き抜けLDK で開放感バツグン!
- ダブル断熱×全館空調で年中快適。
- 制震ダンパー×耐震等級3!
- Ⅱ型キッチン×グラフテクト でおしゃれ度UP。
- 書斎スペース&充電ニッチ で機能的。
- フルハイドア で統一感のある空間。
新潟で家づくりを考えているなら、「断熱性能」や「空調システム」にも注目すると、住み心地がグッと良くなりますよ!
「見学してみたい」
「気になる!」
興味のある方!早めにスミコに相談(LINE・メール)ボタンをクリックしてみてください!
LINEやメールもらえればスミコが代わりに予約しますよ~~
みなさんからのメッセージまってますので、気軽にクリックしてくださいね!
これからも、リアルな住宅レポートをお届けしていきますので、お楽しみに♪
企業 | アドハウス |
---|---|
住所 | 〒951-8104 新潟県新潟市中央区西大畑町591-13 |
スミコに相談する
※掲載している情報は公開時点のものです。
最新の情報は、LINE・メール問い合わせボタンからスミコにお問い合わせください。
記事検索
プロフィール

新潟スミコ
アラサー主婦。
サラリーマンパパと2児の子育て奮闘&エンジョイ中
新潟生まれ新潟育ちで趣味はマイホーム情報収集・住宅見学
産後、マイホームの夢が膨らみ住まいづくり情報収集してたら【家ヲタク】に!同じ悩みを持つ新潟県民に向けて役立つ【住まいづくり情報】を発信!