じゅうたく通信 家づくりレポート住宅ローン『金利』の違いで差額650万!?無駄な利息を払わぬ賢い選択!

住宅ローン『金利』の違いで差額650万!?無駄な利息を払わぬ賢い選択!

住宅ローン
住宅ローン『金利』の違いで差額650万!?無駄な利息を払わぬ賢い選択!

以前【家づくりの流れ3STEP】でおおまかな流れを紹介。

住宅展示場】や【見学会】に行く前にこの3STEPを踏むべし。

理由と詳細はこちらをチェック▼以前紹介した【家づくり3STEP】はこちら▼

意外と知らない⁉【家づくり3STEP】後悔したくないならこの順番!

家づくりの流れ
1..お金のこと
2..建物のこと
3..土地のこと

『“とりあえず”と住宅展示場とかに行くのはナッティン(無し)ということか!』

『自分達家族の身の丈を知らずして、家づくりは進まぬ、ということか!』

この1.2.3の流れが見えてきたところで【お金のこと】で『スミ子式|家計の見直し』を紹介しました。

家計見直しで『住宅ローン』は怖くない!ズボラ主婦でも貯金ができる!?

↑ここで例に挙げた家族の支払可能額・年支払可能額が計算できた!

この“情報という武器”を手に我々のこれからの目標は…【住宅ローンシュミレーション

つまり、『収入+支出額』と『自分達が月々住宅ローンにどの程度の金額を充てられるか』が分かれば、『組める住宅ローン』の金額をシュミレーションできる。

組める住宅ローンの金額が分かって初めて、【土地のこと】【建物のこと】がリアルに考えられるよ!

おさらい:スミ子式|家計の見直し

前回【例に挙げた家族の可能額】

月々の支払可能額9万円(現在家賃+〇万円)

年支払可能額108

 

↓ざっくりと何をしたかというと

どんぶり勘定を見直し、収入・支出を書き出し把握する

改善できるところ

・食費(外食費)月毎、週毎に金額設定

・格安simに変更

・医療、生命保険見直し

・1年の特別費を作る 

など。これで炙り出した数万円を住宅ローンにまわすーッ!

これで住宅ローンシミュレーションできるーッ!

まてまて!そう簡単にできぬーッ!

シミュレーションっていろんな角度から考えられるんだが。

月々返済額から年収から借入総額から とかね。

それぞれに必要な数値が違う。

どこから計算するにせよ、ちょっと頭に入れといたほうがいい用語をお勉強したいと思う。

シミュレーションで必要になる項目
☑世帯年収
☑月々支払可能額
☑年支払可能額
☐返済負担率
☐借入金利【変動or固定】

 

上3つはここまでで把握できている。

しッかーーし!

「負担率ッテナニ?」
「金利ッテ良ク聞クケドナニ?」

ひるむな!負担率はすぐ出せる!

シミュレーションの時くらいしか出てこないワードかな。

金利(変動or固定)】

加えて

元金均等 元利均等

さらに加えてこれらを考えるのに踏まえておきたい
団信】 あんしんダンシン♪

この辺を、おばあちゃんでもわかるようにかみ砕いていこうじゃないか。

金利を味方に

金利 を知り

変動金利・固定金利 を知り

元金均等・元利均等 を知り

団信 を知っておこう
まず知るべきは金利。

おばあちゃんっていいつつ
🔎金利 説明 小学生

と検索。

お金を借りた人や会社は、お金を貸してくれたお礼として金融機関に『利息』というお礼代を払う。この利息がどのくらいつくかを表した数字が『金利』というものだよ。

だよ!

「〇千万円貸してあげるから、お礼に△百万円ちょうだいね」ということか。

住宅ローンでいくと銀行によって、金利0.2~3%。(だいたいね。)

金利が低いほうが、「ちょうだいね!」といった数百万円が低くなり

金利が高いほうが、「ちょうだいね!」といった数百万円が高くなる。

総返済額の違い(借入期間35年) 
↓ ↓ ↓
借入額   0.1%の違い 1.0%の違い
2000万円   43.3万円  433万円
3000万円   64.9万円  649万円
4000万円   86.6万円  866万円
5000万円   108.3万円  1083万円

え、すごくないですか!?
新潟市、土地+注文住宅購入時の住宅ローン平均が3077万円らしいんだけど

そう考えるとこうなる。

0.1%違うだけで約65万高い

1%違うだけで約650万高い

1%違うのを、1年で計算すると(650万÷35年=)約185万円違う!

1か月で計算すると(185万÷12=)約1.5万円違う!

つまり金利の違う銀行があって

タヌキ銀行 金利0.2%
キツネ銀行 金利1.2%

金利高いキツネ銀行(金利1.2%)を選ぶと月々の返済が約1.5万円高いってことだね。

つまりのつまり、でいうと借りられる住宅ローンの総額って世帯(収入や仕事内容・勤続年数)によって違って
上限はだいたい決まってくる。

Aさん家が借りられる上限(=借入可能額)3500万だったとしたら

■金利の低いタヌキ銀行では3500万円のうち住宅+土地に3000万かけられる
■金利の高いキツネ銀行では3500万円のうち住宅+土地に2500万しかかけられない

と、いう解釈!かなり大体の数字だけど…イメージねイメージ。

選ぶ金利によって住宅や土地に掛けられる額がかなり変わってくるということだね!?

ただ、気をつけなはれや!
キツネは悪徳商法をしているわけではない!!
安いからってタヌキがいいってわけでもない!

自分たちが選ぶべきはキツネか、タヌキか…

これは各家庭の価値観や支払状況、選ぶ住宅によっても違うから正解はないのだ。
(ここで繰り広げられるのが、変動金利 VS 固定金利 論争)
次回はここをお勉強していくことにしよう。

【スミ子式|金利のお勉強】目標で、今日は基本の基本【金利】をおばあちゃんでも分かるように解説したよ。

金利 を知り

変動金利・固定金利 を知り

元金均等・元利均等 を知り

団信 を知っておこう

この記事では【金利】を説明。

この記事を読んで理解すべきはこちら!
・おばあちゃんが金利を知らない、というのは偏見!
・0,1%違うだけで65万円違う!
・金利が高い、低いで善悪はない!

だんだん分かってきたら次は一気に応用編!?

スミコに相談する

情報提供お待ちしています!

掲載希望の企業様はコチラ!

※掲載している情報は公開時点の情報です。最新の情報は各メーカー公式サイトよりご確認ください。