じゅうたく通信 家づくりレポート土地の【坪単価】今さら聞けない…!けど知らないとヤバイ!?

土地の【坪単価】今さら聞けない…!けど知らないとヤバイ!?

土地探し家づくりノウハウ
土地の【坪単価】今さら聞けない…!けど知らないとヤバイ!?
「坪単価って住宅会社比較のための数字じゃないの?」
「都会ほど坪単価高いの?」
「坪単価分かったとこでどう活用すればいいの?」

【坪単価】なんか大事な数字なのはわかるんだけど、そこから先がよくわからんあなた!!

ズバリ!【坪単価】を知らずして土地探しはできないでしょう。

この記事を読むことで、土地探しのとき、相場を踏まえたうえで比較でき賢い選択ができる

家づくりの資金計画を立てるうえで土地購入費用の目安にもなる【坪単価】を味方につけよう!

よく言う【坪単価】説明できる!?


【坪単価】は同じ言葉でも、意味が2種類ある!ややこし!

  •  土地の【坪単価】
  •  住宅会社の【坪単価】

同じ言葉でもそれぞれ指すものが全く違うので使い分けていこうね。

ちなみに住宅会社の【坪単価】についてはこち~ら!

基本すぎて誰も教えてくれない⁉住宅会社の【坪単価】本当のからくりも紹介!

土地の【坪単価】


「坪」は、昔の単位基準である尺貫法で使われていた面積の単位。

尺貫法は1966年(昭和41年)に廃止されているから、いまは「坪」という単位が正式な取引などで使われることはないんだって。

だけど不動産業界や土地取引の現場では【坪単価】という言葉が頻繁に使われてるんだって。

普段から坪という単位を使っていない人にはなじみが薄く、数値の意味も読み取れないよね。

平米単価から坪単価を計算する方法

1坪は約3.3平方メートル

よって、平米単価に3.3を掛ければ、ばおおよその坪単価になるということ。

計算例:
100平方メートルの土地が1,500万円で売られている場合
100平方メートルは約30.3坪。
1,500万円を30.3坪で割ると、坪単価として約49万5,000円が算出される。
一方、平米単価は1,500万円を100平方メートルで割るだけなので、平米単価は15万円!

うん、よくわからん!

土地の坪単価計算|ここが楽!(オウチーノ)

土地の坪単価や価格の調べ方

(引用:お家のいろは)
家を建てたいエリアの土地がいくらぐらいで取引されているのか、自分で坪単価や価格を調べる際の方法を3つ説明していく~。

  • 売り出されている価格から調べる
  • 過去の取引事例から調べる

土地は一つとして同じものがないため、正解の価格というものはない!

だけど、目安や相場となる価格は調べることができるから、おおよその坪単価であれば自分で調べることも可能だよ。

売り出されている価格から調べる

購入したいエリアにある土地がいくらぐらいかといった相場価格を知るためには、現在、取引されている実勢価を調べると良いよ。

ただし、土地や家などの不動産物件情報サイトで調べられるのは、売り出し価格。

売り出し価格は、売主が売却したい希望額の場合が多いため、必ずしもその価格で取引が成立するとは限らないから注意。

実際の取引では、購入希望者からの値下げ交渉が入ることがあるため、売り出し価格よりも成約価格の方が安くなることが一般的なんだって。

成約価格がいくらぐらいになるのか、売り出し価格から正確に導き出すのはむずかしいらしい…。

過去の取引事例から調べる

実際に取引された成約価格から、土地の坪単価を調べることも可能。

インターネット上では、過去の取引事例が調べられるサイトもあるよ。

過去の取引事例が調べられるサイト例
土地総合情報システム
レインズ・マーケット・インフォメーション

国土交通省のホームページにある「土地総合情報システム」では、地価公示や都基準地価だけでなく、過去の不動産の取引価格を調べることができるよ。

不動産取引価格情報検索」で調べたい取引時期、不動産の種別、地域を入力するだけなので簡単。

レインズ・マーケット・インフォメーション」は、不動産会社が利用している物件情報システム「レインズ」を運営している不動産流通機構が、一般消費者向けに公開している不動産の取引情報検索サイト。

こちらのサイトも調べたいエリアや時期から取引事例を調べることができるんだけど、土地のみの情報はないの。

だから、築年数の古い戸建て(古家付き土地)の取引情報を調べて、土地価格の参考にするのが良さそう。

土地の【坪単価】の注意点

土地には同じものがない

土地を探したり坪単価や価格をチェックしたりする際に、常に頭に置いておくべきことは、土地には一つとしてまったく同じものはないということ。

同じ分譲地内にある土地であっても、一つずつ条件が異なるからね。

だから、土地の【坪単価】や価格を見る際には単に高い安いだけでなく、なぜその価格になっているのかを見極めることが大切。

一見、同じような土地であるにもかかわらず、坪単価が違う場合は何らかの理由が隠れてるよ。

安い土地には理由がある

ほかの土地と比べて坪単価や価格が安い土地があって『これしかない!』と衝動に駆られることも…。

価格の安さに惹かれがちだけど、安い土地には安いだけの理由があることがほとんど。

 坪単価の安い土地に潜んでいる可能性がある要件
  • 道路と旗のような形でつながっている「旗竿地
  • 極端に細長いなど形の悪い土地
  • 道路との高低差がある土地
  • 地盤改良が必要な土地
  • 市街化調整区域内に指定されている土地
  • 接道義務を満たしていない土地
  • 何らかの理由で家の建築や建て直しができない土地
  • 事故物件の家を取り壊して更地にした土地

なお、事故物件になった内容によっては、買主に伝える必要がある場合とない場合があるため、気になる場合はきちんと調べるほうが良いよ。

土地代金以外にも費用・税金が発生

土地の購入時には、土地の代金以外にも費用や税金が発生すること忘れないようにしよう。

土地の【坪単価】や価格を調べて探す際、土地の予算を目一杯使った物件を探してしまいがち。

だけど、土地購入時の諸費用も含めて検討しておかないと、土地を購入する際に予算オーバー、オーノー、ゲームオーバー。

土地を購入する際にかかる諸費用や税金は、土地の価格によって決まることが多いため、あらかじめどれくらいになるかを試算しておくことが可能だよ。

なんでもかんでも、諸費用諸費用ってね…。ため息しか出んわ。

土地購入で失敗しないための2POINT

土地と建物の予算バランス

注文住宅を建てる土地を選びの際に大切なことは、土地と建物にかける予算のバランスを意識すること。

家を建てる土地の場合、土地を購入して終わりではない!

そのため土地に予算をかけすぎると、いざ家を建てる段階になって予算が足りなって、思ったような家が建てられないことになっちゃうよ。

そんなことにならないためにも、予算配分をしっかりとしておくこと!

一般的に、土地と建物の予算配分は4:6程度が理想。

この4:6は我々の味方になる数字だ!覚えておこうぞ。

このバランスを踏まえた上で、土地の予算を考えていきまっしょ~。

同時にハウスメーカー探し

土地選びで失敗しないためには、土地とハウスメーカーを同時に探すことがポイント。

なぜなら、土地が決まっても、おおよその予算や家の間取り、広さといった、建てたい家の具体的なイメージがついていないと、「本当にこの土地でいいのかな?」と迷いが生じ、土地の契約に踏み切れないことが多い。

家づくりの基本3STEPはこっち▼

意外と知らない⁉【家づくり3STEP】後悔したくないならこの順番!

土地と同時にハウスメーカーを探しておけば、ハウスメーカーから具体的な住宅プランを提案してもらえるから、「何ができるのかわからないまま自分たちだけで住宅プランを考えないといけない」なんて非効率も避けられるよ。

建てたい家の間取りや予算を調べながら、土地を探したり、家を建てるハウスメーカーを探したりするのは、正直、至難の業。

夢のマイホーム、途中でマイホームブルーに陥りたくはないね。

一坪いくらを意識して考えよう

一坪いくらを意識して考えるのが大切で、土地価格に対しての坪単価建物価格に対しての坪単価の両方から考えなければならぬ。

坪単価の計算自体は簡単にできるから、土地購入や建物建築をする前の段階で計算して把握しておくのが大切。

土地価格を抑えたいなら、街の中心部で購入するのではなく郊外で購入する、建物価格を抑えたいなら、建物をシンプルな作りにして建築資材のグレードを落とす方法も考えられる。

坪単価を抑えて購入する考え方は重要ですが、長期間にわたって住み続けることを視野に入れてバランスとっていこうね。

スミコに相談する

情報提供お待ちしています!

掲載希望の企業様はコチラ!