じゅうたく通信 家づくりレポート「地鎮祭って絶対必要!?」地鎮祭の目的から、費用、準備、当日の流れ、終わってからのこと…徹底解説!!

「地鎮祭って絶対必要!?」地鎮祭の目的から、費用、準備、当日の流れ、終わってからのこと…徹底解説!!

「地鎮祭って絶対必要!?」地鎮祭の目的から、費用、準備、当日の流れ、終わってからのこと…徹底解説!!

家づくりには、様々な段階がありますね。その中でも、地鎮祭という言葉を耳にすることがありますが、実際の内容や意味を知らない方も多いのではないでしょうか。

実は、スミコも地鎮祭は経験がありません。でも、知識だけは身についています!

 

地鎮祭ってなにするの?

さて、地鎮祭って具体的に何をするんでしょう?

地鎮祭は、日本の伝統的な儀式で、家を建てる前に行われます。その目的は、建物の安全な完成と無事な工事を祈ることです。

言葉の通り、「地を鎮める」という意味で、その土地の神々や霊を鎮め、工事中のトラブルや災難を避けるために行われます。また、土地の神々や霊に工事の許可を得ることや、感謝の気持ちを示すことも大切な目的です。

この儀式は、日本の伝統に根ざした重要な行事で、家族や関係者が集い、新しい家の建設に向けて祈りを捧げるものです。

地鎮祭っていつするの?

では、地鎮祭はいつ行うのでしょうか?

地鎮祭は、工事が始まる前に行われます。日程は工事の予定日と合わせることが多いですが、工事の開始に合わせて同時に行うこともあります。一般的には、吉日の午前中に行われることが多く、天候の良い日に行うことが望ましいです。

地鎮祭について詳しく知りたい方は、こちらもチェックしてみてください▼

新しい家のはじまりを祝う!地鎮祭の日取りと進行

地鎮祭までの流れ

地鎮祭を行うまでには、いくつかの準備が必要です。

まずは、施主や神職と相談して日程を決めます。

次に、神社に地鎮祭の依頼をし、準備物を揃えます。

地鎮祭当日は、入場から神酒拝戴までの儀式が行われます。

この間、神職のお祈りや祝詞が奏上され、土地の神々や霊に感謝や祈りが捧げられます。

所要時間は、80分から100分程度かかることが一般的ですが、天候や儀式の内容によって異なります。

地鎮祭当日に必要なものは?

まず、地鎮祭当日には、以下のものが必要です。

  • お供え物:お米やお酒、海の幸や山の幸など。
  • 玉串料:神職に支払う謝礼。
  • 榊(さかき):神社に供える常緑の植物。
  • 湯呑:神酒を飲むための器。
  • その他、準備物や必要な道具など。

これらの準備を施主や施工会社がしっかりと行い、地鎮祭が円滑に進行できるようにします。

地鎮祭の費用は?

次に、地鎮祭の費用についてです。地鎮祭にかかる費用は、いくつかの項目で構成されます。

神職への謝礼や祭壇の準備費用、
お供え物や準備物の費用、
さらにはあいさつ回りで使う手土産などが含まれます。

これらの費用は、施主が負担することが一般的。

  • 玉串料もしくは初穂料:3~5万円
  • 祭壇や資材のレンタル料:3~5万円
  • お供え物:5000~1万円
  • その他(ご近所への粗品など)

施主が必ず用意するのは玉串料(初穂料)です。

相場は3~5万円で、奇数のきりのよい数字にします。

また、神主が車で来る場合はお車代として別途5,000~1万円を渡します。

近年は地鎮祭を簡略化する傾向があります。

建築会社がお供え物や祭壇を用意して建築費用に含まれていることもあるので、重複して発注しないように事前に確認をしましょう。

雨が降るかも!どうしたらいい!?

加えて、雨天時の対策。天候が心配な場合は、悪天候に備えた対策を考えることが重要。

通常、施工会社がテントを用意して備えます。しかし、天候があまりにも悪い場合は、日程を変更したり、屋内での儀式を検討することも大切です。

事前に施工会社や神職と相談し、悪天候に備えた計画を立てることが重要ですね。

地鎮祭終わった~で油断禁物!やることあります

地鎮祭が終わった後も、やることがまだありますよ。

まず大切なのは、近所へのあいさつ回り!

これは、建設中の騒音や工事車両の出入りで近隣の方々に迷惑をかけないよう、事前に挨拶することです。

さらに、鎮め物(しずめもの)を埋めたり、お供えした塩やお神酒を土地の四方に撒くことも忘れずに行いましょう。

でも、「鎮め物…?」と疑問に思った方もいるかもしれませんね。

鎮め物とは、新築住宅の基礎工事のときに工事の安全を願って鎮める土地の神様に対する貢物のことです。

具体的には、人形小刀子長刀子水玉の七種が入っています。これらを地面の神様にお供えすることで、工事の安全を祈ります。

これらの行動は、新しい家の完成や居住が始まる前に、地域社会との良好な関係を築く上でも非常に重要です。

 

地鎮祭「やる・やらない」は施主の判断

そして、地鎮祭を行うかどうかは、施主の判断に委ねられます。

地鎮祭は家を建てるという新しいスタートを神様に願う重要な儀式ですが、必ずしも行う必要はありません。

施主や家族の意向や信仰に合わせて、地鎮祭を行うかどうかを検討することが大切です。

地鎮祭を通じて、新しい家の安全と繁栄を祈りながら、家族や地域社会との良好な関係を築いていくことができるでしょう。

スミコに相談する

情報提供お待ちしています!

掲載希望の企業様はコチラ!

※掲載している情報は公開時点の情報です。最新の情報は各メーカー公式サイトよりご確認ください。