じゅうたく通信 家づくりレポート『シックハウス症候群』って何?その原因と対策について解説!

『シックハウス症候群』って何?その原因と対策について解説!

その他住まいの話題
『シックハウス症候群』って何?その原因と対策について解説!

新築住宅やリフォームした住宅で、目や喉の痛みなどを感じたことはありませんか?
建物の中にいる時だけ咳が酷くなる、目がチカチカするなどの症状がある場合にはシックハウス症候群の可能性があります。
なぜこのような症状が現れるのでしょうか。

今回は、『シックハウス症候群』とはどんなものなのか、その原因と対策について解説します。

『シックハウス症候群』とは

シックハウス症候群とは、新築住宅やリフォーム後の住宅で建材や接着剤などから発する揮発性化学物質が原因で健康被害が起こることです。
最近の住宅は高気密や高断熱の住宅が多く、化学物質による室内空気汚染が生じやすい環境になっています。
その症状は、目や鼻、喉など人によって様々です。
詳しい原因の詳細は、まだ解明されていない部分もありますが住宅建材から発生していることは明らかです。

発症する原因は何?

建材や家具の化学物質

シックハウス症候群の最も大きな原因は住宅建材や接着剤で、小さな微粒子が建材から発生し空気中に漂った状況になります。
その化学物質には、ホルムアルデヒド・アセトアルデヒド・ トルエン・キシレン・エチルベンゼン・クロルピリホスなどが存在しています。
他には建材だけではなく、家具の接着剤や塗料・香料・防カビ剤からも発生することもあるのです。

カビやダニ

シックハウス症候群の原因の一つとして室内の空気汚染も影響しています。
最近の住宅の特徴である高気密により、断熱性能は上がるのですが空気の循環が上手くできないことがあります。
そのような環境でカビやダニが繁殖すると汚染されている空気を常に吸い込むことになり、体の不調を訴える人が出てくるのです。
カビの胞子を吸い続けると、アレルギーの発症や体のだるさが現れるようになります。

暖房器具

石油ストーブやガスストーブといった一般的な暖房器具もシックハウス症候群の原因ではないかといわれています。
暖房器具は一酸化炭素や二酸化炭素が発生して、適度に換気をしなければ常に充満している空気を吸い込むことになります。

どんな症状が出るの?

シックハウス症候群の症状について見ていきましょう。

  • 咳が頻繁に出る
  • 喉の乾燥や痛み
  • 目がチカチカする
  • 鼻水が出る
  • 頭痛やめまいがする
  • 吐き気がして嘔吐する
  • 湿疹や痒みが出る
  • 目のかゆみや充血

などが挙げられます。
シックハウス症候群は人によって症状は様々です。
特に小さな赤ちゃんは化学物質に敏感であるため、空気中の化学物質を大人の2倍吸収するといわれています。
赤ちゃんや主婦は家にいる時間が長いため、化学物質に反応しやすい環境の中生活しています。
また、家族にアレルギー体質の人がいる場合は、シックハウス症候群が引き金となりアレルギー症状が悪化することもあるので注意しましょう。

どんな対策をするのが正解?

カビ・ダニ対策

まず住環境を整える意味で簡単にできる対策として、カビ・ダニ対策があります。
湿気が溜まりやすい環境は、カビ・ダニの発生を促進させます。
キッチン、お風呂、洗面室などの水回りや、リビングではソファや絨毯、ラグなどの敷物などにカビ・ダニは生息します。
対策として窓を開けて換気をこまめに行うことと、換気扇やサーキュレーターなどで室内の空気を循環させ湿気がたまらないようにしましょう。

掃除をこまめにする

掃除を怠るとダニやダニの死骸、フンなどが原因でアレルギー症状を引き起こすことになります。
寝具も当てはまりますが、ソファや敷物はこまめに掃除機をかけ洗濯出来るものは洗いましょう。

建材以外にも気をつける

シックハウス症候群は、建材の化学物質だけではなく家具から発生している場合があります。
例えば、パソコンデスクや収納ボックス、テレビ台なども大抵は圧縮したボードに化粧板を貼り付けてある製品です。
当然、接着剤も使用されているため化学物質が出やすくなります。
建材だけではなく、家具が原因の可能性もあるので処分や買い換えも検討しましょう。

リフォームをする

色々対策を講じても改善されない場合は、思い切ってリフォームをするのも良いでしょう。
その場合、必ず建材に関してはシックハウス対策が施された素材や製品を使うことが必須です。
床材を無垢材に張り替えたり、壁も珪藻土に塗り替えたりして自然素材の材料を使うと良いでしょう。
予算を抑えたい人には、珪藻土付きのクロスなどもあるのでおすすめです。
また、24時間換気システムを導入すると室内の空調を管理することができます。
室内の換気が常時行われると、結露の防止にも効果がありカビの発生も抑制できます。

まとめ

シックハウス症候群は、建材の化学物質を含め、カビやダニなど様々な要因でアレルギー症状を起こします。
最近の新築住宅の建築は、24時間換気システムの導入と対策を講じた製品を使用するように指導されています。
しかし、人によっては敏感に反応し健康を害してしまう可能性もあります。
常に、換気と清掃を怠らず室内環境を整え、自然素材を使用した住宅にすることがシックハウス症候群の対策として重要ではないでしょうか。

スミコに相談する

情報提供お待ちしています!

掲載希望の企業様はコチラ!