4.5畳の和室が大活躍!今も将来も安心な家族思いの平屋【熊木建築事務所】見学レポート

こんにちは、趣味は住宅見学!主婦スミコです。
今回は「将来も安心の平屋」をテーマに、熊木建築事務所さんが手がけたお家を見学してきた気分でレポートしちゃいます!
なんと、施主さんと設計士さんがパパ友だそうで、かなりライフスタイルに寄り添った設計になっているとか。これは期待しちゃいますね〜!
目次
玄関は土間×シューズクロークの最強コンビ
さて、玄関ドアを開けると、L字型の土間が広がっています。
しかも、左手には4列もあるシューズクローク!これはスミコ的に大ヒット。スミコなら家族一人一列使いたい!なんならランドセル置きたい、あれ場所取るし。施主さんはそういう使い方しないかもだけど、この広さと4列という分け方がナイス!
リビングに入ると開放感バツグン!
次に進むと、リビングがドーンとお出迎え。
ナラの無垢フローリングに化粧梁、さらに勾配天井でメリハリのある空間に。
実は、リビングの天井は2200mmから3200mmへと高低差があり、視覚的にも広く感じられるよう工夫されているそう。
また、LDKを中心に家族の個室や水まわりが配置されていて、自然とリビングに人が集まりやすい間取りになっています。
和室はリビングと一体感アリ!
しかも、リビングとつながる形で和室も配置されています。
そのため、空間がつながって広がりが出るし、子どもが遊んだり、お昼寝したりにもぴったり。
しかも4.5畳あるので、お友達のお泊まりもOK。
ホームパーティー、お泊り来る気満々の設計士さん!笑
これから大活躍しそうですね〜。スミコも呼んでください(笑)
ウッドデッキでアウトドアリビングも満喫?
リビング・和室とつながるウッドデッキも設置。
格子のルーバーで程よく視線をカットしながらも、外と中のつながりを感じられるそう。
この空間で、友達とお茶したり、晩酌したり…。
そんな時間がまってると思うと、妄想だけで仕事に身が入りません(笑)
キッチンはとにかく広い!
続いてキッチンですが、ここもめっちゃ広い。
家族みんなで料理してもぶつからないくらいの通路幅が確保されているんだとか。
しかも、回遊性も高そうで、家事のしやすさもバッチリ。
これは、ママ友にも見せびらかしたくなるキッチンですね!
各居室はちゃんとプライバシーを確保
家族のプライバシーも大事。ということで
その点、各個室はほどよく離れていて、静かに過ごせる設計。
特にお子さんのお部屋には、自分で選んだアクセントクロスを採用。
しかも、チョークで描ける黒板クロスらしく、お絵かきもできちゃう!これはテンション上がる~♪
洗面室と脱衣室はあえて分けてスッキリ
また、洗面まわりにも工夫がいっぱい。
既製品の洗面台に、造作の棚、そして施主支給の鏡が絶妙にマッチ。
見た目も使いやすさも妥協なしって感じです。
さらに、洗面室と脱衣室を分けてあるので、家族みんなが気兼ねなく使えるのもいいですね。
実際より広く感じた27坪の秘密とは?
最後に感じたのは、27坪という数字以上の「ゆとり」。
なぜなら、自然光をしっかり取り込んだり、風が通り抜けるように窓を配置したり。
そうした細かい設計の工夫が、体感としての広さにつながっているんです。
「なんか気持ちいい」って、こういう家のことを言うんだな〜と実感しました!
まとめ:やっぱり平屋って、いいかも!
というわけで、今回は熊木建築事務所さんの素敵な平屋をレポートしました。
今も将来も暮らしやすい家って、こういうことなんだと実感。
動線もスムーズで、家族との距離感も心地いい。
まさに「等身大だけど豊かな暮らし」がここにありました。
「見学してみたい」
「気になる!」
興味のある方!ぜひLINEくださ~い。
スミコがかわりに予約しま~す!「家づくりに関するお悩み」気軽に相談してください!
LINEやメールで簡単にスミコとお話できます♪
みなさんからのメッセージまってますので、気軽にクリックしてくださいね!
企業 | 熊木建築事務所 |
---|---|
住所 | 〒950-0801 新潟市東区津島屋7丁目27番地2 |
スミコに相談する
※掲載している情報は公開時点のものです。
最新の情報は、LINE・メール問い合わせボタンからスミコにお問い合わせください。
記事検索
プロフィール

新潟スミコ
アラサー主婦。
サラリーマンパパと2児の子育て奮闘&エンジョイ中
新潟生まれ新潟育ちで趣味はマイホーム情報収集・住宅見学
産後、マイホームの夢が膨らみ住まいづくり情報収集してたら【家ヲタク】に!同じ悩みを持つ新潟県民に向けて役立つ【住まいづくり情報】を発信!