ちょっと待って!それ子供が産まれたら終わりません?子育て目線だと危ない家&こども目線で詰んだ家…とは!?
あのチラシ、この広告・・・どれを見ても
「子育てしやすい家」
「ママが嬉しい間取り」
「家事しやすい動線」
そんな言葉ばかり目につくけど、本当にそれが実現できるのかな?って思ったりしません?
それに、家を建てる時や買う時って、将来の家族計画がまだ明確でないこともありますよね。未来のことって、夫婦間でも分からないことだらけ!だからこそ、ちゃんと計画を立てていても、思わぬ事態になる可能性もありますよね。
「知らなかった」
「そこまで、考えてないわ」
「大丈夫だと思ってる」
なんて後悔しないように。
それ、子供がかわいそう!
これから説明することを踏まえたうえで「知ったうえで、しっかり考えて選択した結果」となるようにスミコ的解釈をふんだんに独断で説明していきま~~す!!
これ見て、「こりゃ、やばそう・・・」と考えるきっかけになったら嬉しいです!
目次
ジブンときどうだった?リビング階段って本当にありなん?
★ 家族が顔を合わせやすくなる
★ 開放感がある
★ リビングがおしゃれに見える
わかるわかる!
開放的でオシャレだし、ここでスケルトン階段!なんて素敵よね。。
でもさでもさ、
息子でも、娘でも、
友だち連れてきたとき、ごいごいにキッチンの前通るんよ?
彼氏?彼女?連れてきたとき、
TV見てる前、通れって・・・?
こっちはそのつもりで家づくりしてるかもしれんけど、コクじゃないかい?笑
まあ、その子らのために家づくりしてるんじゃないから、そこまで考えてると進まないのも分かる!
ただ、ただ、子供たちがどのような性格に育っても、
どのような友達や恋人を連れてきても
“気まずい”ことは確定だとオモウ!ww
スミコは、実家がリビング外階段。
部屋に行くとき友達は、うちの家族とはあんまり顔合わさなかった記憶。
それより、よそのお家言った時よ、
友だちの家でも、恋人の家でも(スミコだって青春してるんだから、ひとりふたりいるさそりゃwwこんな頭だけど!)
「頼むから、家の人出てこんでくれ~」
って祈ったのは、はっきりくっきり覚えてるよ。
彼氏の女兄弟とか会いたくなかった~~笑
そう思うと、どんなコミュ力おばけな子供でもリビング階段はさけるかな~
せめて、「TV前通らない階段にしといてくれ~」って未来の子供の恋人からお願いされてる気がする!笑
おけおけ!そのかわり母の日、毎年スイーツくれよな!
つまりね、リビング階段にはいくつかメリットはあるけど、その反面、子供が友達や恋人を家に連れてきたときの気まずさは避けられないよね?
ベッドって約1.2畳ぞ?子供部屋の広さ大丈夫そ?
★ 片付けや清掃がしやすい。
★ 手の届く範囲なので、自分で管理しやすい。
★ リビングで過ごす時間が増え、家族とコミュニケーションをとりやすい。
パパママ意見として、3個目なんかな~。
たしかに、子供部屋が寝るだけの部屋なら、基本リビングにいることが多くなる。
そこにいるからコミュニケーションがとりやすいってのは分かる。
けど、大事なのってコミュニケーションの内容じゃないか?
同じ空間にいる時間が長くても短くても、
話す内容だったり、夫婦の会話の内容だったり
そこさえズレていなければ、自室にいる時間が長くてもいいんじゃないかな~。
無理やり(って言い方は雑かもしれんけど…)リビングにいても、会話が少なかったり、殺伐としていたらコミュニケーションもくそもあったもんじゃない。ちがうか?ww
でもでも、立地や間取りの状況で、願ってなくても子供部屋に十分なスペースが取れないことも絶対ある!
そんなときは・・・
・出入口を引き戸にする
・ロフトを設けて収納スペースに充てる
・収納の機能は、ファミリークローゼットに移す
・勉強の機能は、家族共有のスタディーコーナーに移す
こんな工夫でも解決できるかもしれない!
あと、そもそも3.8畳とか4.5畳ってベッド置いたら、友達一人くらいしか入れんよね。
よそで遊んで来いって教育方針か??
おもちゃの進出ナメたらあかん、リビング収納
小学生くらいになったらもうゲーム、YouTubeだからそんなにおもちゃは増えない。
けど、そこまでの約6年!
おもちゃの侵略はとまらん。
間取りによって、畳スペースとかスキップフロアとかあると余裕出てくるかもしれん。
ないなら、どんなおしゃれな部屋で、どんなおしゃれなおもちゃ揃えても
生活感でるぞ~。
「大丈夫、2階の子供部屋に置けば!」
「大丈夫、うちはフリースペースあるから!」
そうかい?
こどもたちは、自分のテリトリーとしてリビングにどんどん持ち込んでくるよ。毎晩、寝る前に片付けることができないと、我が家では収納スペースの必要性を感じるようになってきました。
考えるべきは
おもちゃ収納スペース
少しのスペースでも、「ここにしまえる程度のものを持ってこようね」と約束することが重要です。
保育園や学校用品の置き場
通園バッグ、ランドセル、教科書などはかさばります。それらを子供部屋に持っていくべきか、それとも置きっぱなしにするべきか。玄関に置くのも一案ですが、お便りを出す必要があることを考えると、玄関は不便かもしれません。
書類や文具の置き場
説明書や保険証券など、重要な書類はデータ化されつつありますが、まだまだ紙の書類が必要です。また、ペンなどの文具も増えています。持ち物を最小限に抑えることは大切ですが、彼らが戻ってくる場所は確保しなければなりません。
子供の持ち物は、リビングにどんどん増えていきます。
おしゃれ優先アイランドキッチンがカオスのはじまり
LDKの主役になってくれる“アイランドキッチン”。
両脇のスペースが開いていて回遊できるキッチン。
★ キッチンが開放的な空間に
★ おしゃれなキッチンを実現
★ 家族や来客とのコミュニケーション向上
★ 複数人での料理が楽しめる
★ 家事がしやすい動線設計が可能
これもわかるわかる!
海外ドラマみたいよね!憧れる。
でも、そもそも結構広い空間が必要よ。
ほんで、こども目線で考えると、、、
とくに乳児・幼児。
タカラの山よ。
ママやパパがよくいる場所だし、気になる音がするし、でも見えない。
ええええ!でもめちゃくちゃイイにおいしとるんですがーーーー!状態でしょ!!
きになりまちゅよね~みえないでちゅもんね~
そりゃ色々開けたくなるよね。
ママやパパと一緒にお料理したいよね。
危ないし、いじってほしくないものばかりだから結局両サイドゲート設置よね。
設置できればいいけど、写真みたいに片方が窓だったりするとゲートも設置できない!困った!
だから、おもしろ動画でよくある“あかちゃんが小麦粉ぶちまけた!”みたいなの海外でよくあるんかな!?
海外はアイランドキッチン多いし、あんまりゲート設置してなさそう。
パントリーとか自由自在にいけると大変そう。
ほんの数年なんだけどね・・・
お掃除すればいいことならいいけど、包丁やお皿・グラス、火があるからやっぱり危険。
その数年の中で何かが起きるかも、と考えたら怖い!
おむつ変えたその手、どうするん?2階に水栓がない…
玄関入ってすぐの水栓“たたいま手洗いスペース”はよく見る!
けど2階ってトイレくらいしかなくない?
お子が小さいうちは、夜なんてあってないようなもん。
授乳、おむつ、授乳、吐き戻し、着替え、授乳・・・
戦いの螺旋から抜け出せんよ。
なんかしらんけど、手がべたべたしたり・・・
ナニコレ~~ああ、あなたの太ももについていたコメツブ姫か。
なんかしらんけど、めっちゃ手が臭い・・・とかね。
大概う〇ぴだ!
寝室が2階だと、手を洗いに行く、そんなことも億劫に。
これもほんの数年なんだけどね。
でもさ、加湿器に水いれるとか、2階のグリーンに水あげるとか、
そういう暮らしの人。
トイレの水栓じゃ用足りんくなるかもしれんよ?加湿器のタンク入らんしね。
寝室とお風呂の距離、ご遠方じゃいかん
先にも述べた。
お子は、すぐ吐く。
そして、すぐ漏れる。
水栓じゃどうにもならんことも多々ある。
お風呂だ。お風呂に行かねばこりゃダメぞ。
この毛布をすぐに洗濯機にぶち込みたい。
ああ、パパよ、毛布ふんでる、ふんぬーーー重いイライラする。
ああ、OPPな我が子が泣きよる「まんまーーー」
大丈夫、まんまは君のことしか考えてないよ。
早くきれいな肌着とパジャマに着替えて、早く寝たいよね。
一番の近道をまんまは知っているのだけど、聞きたい?
まずはお風呂に行こうよ。
泣いてないでさ。
でもさ、お風呂1階だし、遠いし・・・
しんどいよね毎晩。
オツカレサマ、戦う親は尊い。
ほんの数年なんだよね、あと数ヶ月もすりゃ起こしても起きてくれないぐらいぐっすり朝まで寝るんだよ。
でもさ、お風呂遠いのしんどい。
でもさーーー
あまりに寝室とお風呂近いと、夜中の誰かのシャワーに起きちゃってイライラ問題もあるよね~。むんず~!!解決しないのが、そうスミコ。笑
開けにくいドアノブはママの味方
キッチンのゲートと一緒で、その先にいってほしくない、来てほしくない部屋もあるよね。
トイレなんかは鍵をかければいいんだけど、クローゼットや書斎…
スミコが困ったのは化粧してるときに洗面所に荒らしに来るとき。
お化粧はひとそれぞれやる場所は違うけど、そのお部屋にくると化粧道具が荒らされる。
鍵つけるまでではないし、ゲートも設置できない。
ていうか、このドアノブだとすぐ開けられちゃうんだ・・・ってことも。
ざっくり種類分けしたドアノブ、2種類。
お子が得意なのは・・・
ざざん!
「レバー式」なんですね~
手が届けばすぐあけられてしまいやす。
「握り玉式」は届いても握って回す動作が難しい。
この問題もほんの数年、3歳ぐらいまでなんだろうが・・・
「こんな簡単にあけてしまうのね~」の時に限って急いでいてつらいのよね。
でも、子供抱っこしてたり、荷物持っているときなんかは、肘やお尻で開けられるのはレバー式なんだよな。
乳幼児期、侮るなかれ
ごめん、この記事ではなにも解決しない!ww
だけど、その視点あったか、の気づきになれば幸いです。
困るのってほんの数年、たたが数年、されど数年。
乳幼児期の数年、親にとっては尊きもあり
戦国時代でもある。
ほら1日って長いじゃない?
1週間も長いよね。
でもさ、1年ってあっという間じゃない?
それって、こういうことなんだって。
3歳のころの1年って、人生の1/3。
でも30歳の1年って、人生の1/30。
年を取るごとに人間が体感する1年は相対的に短くなるってハナシなんだわ。
これ“ジャネーの法則”っつうらしい。
え?なんのハナシ??
いろいろ「詰まないように」とお話したが、結局“自分が大変な思いしないため”の話になってるんジャネー?(´・ω・)(・ω・`)つうことなんだわ。
スミコに相談する
※掲載している情報は公開時点の情報です。最新の情報は各メーカー公式サイトよりご確認ください。
記事検索
プロフィール
新潟スミコ
アラサー主婦。
サラリーマンパパと2児の子育て奮闘&エンジョイ中
新潟生まれ新潟育ちで趣味はマイホーム情報収集・住宅見学
産後、マイホームの夢が膨らみ住まいづくり情報収集してたら【家ヲタク】に!同じ悩みを持つ新潟県民に向けて役立つ【住まいづくり情報】を発信!