じゅうたく通信 家づくりレポート南向きの家がいいってホント?方角別のメリットデメリットを解説!

南向きの家がいいってホント?方角別のメリットデメリットを解説!

その他住まいの話題
南向きの家がいいってホント?方角別のメリットデメリットを解説!

家を購入するとき、日当たりの良さは条件の一つに入ってくるほど重要ですよね。
家の方角と暮らしやすさの関係は、それぞれ家庭のライフスタイルによって変わってきます。

今回は、家の日当たりについてのメリットやデメリットを解説します。
それぞれの方角には特徴があり日当たりをよくすることもできるので、そのポイントも紹介しましょう。

南向きの家がいいって本当?

日本人の多くの人は南向きの家を好みます。
そのようなイメージが定着している中で、本当に南向きの家がベストなのでしょうか。
確かに南向きの家は、他の方角に比べて一日中明るく冬の寒い季節には心地よい光が差し込んできます。

しかし、夏の暑い時期にはどうでしょう?
シェードやすだれ、グリーンカーテンなどで日除けをしますよね。
エアコンで冷房をつけ続けても効きが悪かったり、熱中症のリスクだって考えられます。
そもそも共働きで昼間は誰もいなかったり、夜勤で昼間が明るいと反対に眠れなかったりと人によってはマイナスになることもよくある話です。
そのため、決して南向きの家が一番などとは言えず人によって異なるということです。

家の方角はどれがいい?方角別に見たメリット・デメリット

南向きの家

【メリット】
南向きの家は一日を通して日当たりがよくいつも明るさを保てます。
洗濯物など早く乾いて家事をする人にとっては嬉しい環境です。
冬の天気の良い日には直射日光が入り部屋の温度を上昇させてくれます。
曇っていても昼間から照明を付けなければ暗いということはないでしょう。
また、屋根に太陽光パネルを設置したい人には、日光がよく当たる南向きが理想的です。

【デメリット】
最大のデメリットは、夏の暑さが厳しくなることです。
日当たりが良い分当然夏の日差しは、南向きの外壁や窓を直撃し室内の温度を上昇させます。
シェードなど様々な対策をしてもエアコンが効きにくい環境で、電気代がかかり毎月のランニングコストも上がってしまいます。
また、無垢のフローリングや家具、ソファなどが日焼けして変色しやすいこともデメリットの一つでしょう。

東向きの家

【メリット】
東向きの家は、午前中日当たりが良く午後は日当たりが悪くなるのが特徴です。
メリットは、朝日が入るので朝早くから洗濯物を干す人や早く起きる人には目覚めがよくなることです。
朝の光はセロトニンが分泌されるので、健康にも良いですし朝早くから行動する人に適しています。
また、夏の暑さに弱い人には、午後の照りつける太陽光から開放されるので過ごしやすくなるでしょう。

【デメリット】
東向きのデメリットは、冬の寒い時期は室内温度があまり上がらないことです。
一日中明るさが欲しい人にとってもやや物足りなさを感じるでしょう。

西向きの家

【メリット】
西向きの家はいわゆる西日が入るため、冬の午後の日差しは夕方を中心に家を温めてくれます。
そのため天気の良い冬の時期には、夜になっても室内温度を寒さから守ります。

【デメリット】
朝日が入らないことと、冬とは反対に夏の西日は暑くて夜中まで室内温度は下がりません。
西向きの家に向いている人は、夜勤の仕事で朝から睡眠をとる人や日中は家に誰もいない家庭に適しているでしょう。
また、冬の寒さが苦手な人にとっては、冬暖かいのはありがたいのではないでしょうか。

北向きの家

【メリット】
北向きの家は、日当たりは悪いですが夏の暑さから開放されることがメリットです。
エアコンの冷房も他の方角と比較すると早いですし、効きやすい環境といえます。
また、南向きの家が日当たりが良いということは、それだけ外壁や窓に対してダメージが大きいということになります。
日当たりの比較的悪い北向きの家は、紫外線によるダメージも少なくて済むので外壁の劣化速度も緩やかです。

【デメリット】
反対にデメリットは、北向きの家は湿気やすいため北側の外壁にカビやコケが生えやすく美観を損なうことです。
日当たりが悪く湿気やすいので、室内も常に窓を開けて換気が必要になります。
しかし、建物の後ろに庭が作れるスペースがあるなら、南側の庭が実現できますしバーベキューなど道からの視線を感じることなく楽しむこともできます。

家の日当たりを改善するポイント

日当たりが悪い方角であっても、家の窓や間取りを工夫することで明るさを改善できる方法があります。
南向きの家は、常に日光が当たり明るくていいのですが、夏の暑さが年々ヒートアップしているので夏の暑さ対策を考えないと暑くて大変です。
それ以外の方角は決して一日中、日当たりが良いわけではありませんが、採光を取る工夫さえすれば明るさは確保できます。
その採光を確保するポイントを見ていきましょう。

窓の位置や大きさを工夫する

窓を部屋の出来るだけ高い位置に付けると明るさは増します。
天井の高さ目一杯に、横長の高窓(ハイサイドライト)を付けることで明るさが数段アップします。
また、どうしても建物に囲まれて最高が取れない場合は、天窓(トップライト)を設置しても良いでしょう。
他には、リビングに全開口窓(フルオープン窓)を設置することです。
日当たりが悪い方角であっても窓を大きくすれば明るさは確保できます。
注意しなければならないのは、窓の面積をあまり増やすと家の断熱性能が下がり冬の寒さが厳しくなります。

間取りを工夫する

1階の日当たりが悪い場合は、吹き抜けを作って採光を取るのも一つの手段です。
吹き抜けに設けた窓から1階まで光が届きます。
吹き抜けは、日当たりだけではなく開放感のある空間にすることができます。
そのため、少し日当たりが悪くても気持ちの良い空間を実現できるでしょう。

まとめ

家の方角について解説してきました。
家はどの方角であってもメリットデメリットはあります。
要するに家の日当たりが良すぎれば冬は暖かくて良いけれど夏暑い、日当たりが悪いと夏は良いが冬寒いなどメリットとデメリットは背中合わせなのです。
家は、どの方角にしても光を取り入れる工夫はできるので、窓の位置や大きさ、間取りをよく考えることが重要です。

スミコに相談する

情報提供お待ちしています!

掲載希望の企業様はコチラ!